昨年5月1日に父が亡くなりましたので新年のご挨拶は差し控えさせていただきます。生まれ故郷の秋田での石田組や武道館は自分以上に楽しみにしていただけにそれだけが残念でした。でも空の上から母と一緒に聴いてくれたと思っています。
今年は4月からみなとみらいホールのプロデューサー業もあるので相変わらず忙しい日は続きますが健康にだけは気をつけたいと思います。全国色んな所に行きますのでお近くでコンサートがあったらよろしくお願いします。
石田泰尚
2024年
印象に残ったコンサート
(218公演の中から)
☆1月6日
神奈川フィルハーモニー管弦楽団県民名曲シリーズ第18回
神奈川県民ホール
※外村理沙さんのメンデルスゾーン素晴らしかった。
清塚も司会?(トーク)&ソリスト(ラフマニノフ)で。
3月に厚木で久しぶりに二人での公演あるけど、喋りまくるんだろうな~、ま、別に良いけど~。
☆1月13日
神奈川フィルハーモニー管弦楽団みなとみらいシリーズ定期演奏会第391回
横浜みなとみらいホール
※金川真弓さんのブラームス素晴らしかった。
☆2月17日
京都市交響楽団第686回定期演奏会
京都コンサートホール
※京響でもマルサリスのコンチェルトが出来て最高だった!
☆2月21,25日
越境 ~BORDER CROSSING~ 石田組×SUGIZO
LINE CUBE SHIBUYA
フェニーチェ堺
※SUGIZOさん、かっこ良かったっす!
パーカーもありがとうございます!
堺公演の前日に以前神奈川フィルの文化庁公演の時に行った堺東のバー(Lady Bug )に何人かで。
前に書いたサインもちゃんと飾ってあって嬉しい。マスター、また行きますね。
☆2月29日
billboard classics 石田組×鈴木愛理―石田組から鈴木愛理への挑戦状―
紀尾井ホール
※愛理ちゃん、めちゃくちゃ上手かった。(当たり前か)
☆3月1日
YAMATO String Quartet
Hakuju Hall
※去年のYSQの公演の中で個人的には一番良かったんじゃないかと~。
一日2回公演(昼ベートーヴェン夜プッチーニ、ドボルザーク、スメタナ)はマジでキツい。
☆3月28日
リサイタル
門川町総合文化会館
※宮崎で初のリサイタル。
平日の夜で天気が悪かった(雨)けどお客さんいっぱいで良かった良かった。
☆4月28日
びわ湖の春音楽祭2024「夢と憧れ」
びわ湖ホール
※リサイタルとロビーコンサートに出演。
ロビーコンサートの時のお客さんの多さといったら~・・・!
☆5月29日
神奈川フィルの名手による室内楽シリーズ 第18回「フォーレ&ショーソン:フランス室内楽の名品」
フィリアホール
※ショーソン/ヴァイオリン,ピアノと弦楽四重奏のための協奏曲またやりたい。
☆5月30日
DOLCE10周年記念コンサート
レンタルスペース&サロン DOLCE
※久しぶりに裕康さんと諸田さんとトリオやれて嬉しかった。
☆6月3日
石田泰尚スペシャル 熱狂の夜 第二章【第1夜:無伴奏】
ミューザ川崎シンフォニーホール
※イザイのデュオ、聡ちゃん、またやろうね!
☆6月8,9日
石田組
高知文化プラザ・かるぽーと
レグザムホール・小ホール
※組で四国初上陸。高知も香川も満席で良かった。愛媛と徳島もそのうちね。
☆7月6日
神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽堂シリーズ第30回
神奈川県立音楽堂
※三善晃/弦の星たち結構必死に練習したけど今は全く覚えてない(笑)「浄夜」はいつか組で・・・。
☆7月14日
石田組
あきた芸術劇場ミルハス
※ムックと共演。ピアノが上手い。
兄貴夫婦がわざわざ聴きに来てくれて嬉しかった。本当は父親も秋田公演楽しみにしてたんだけどな。
ヴィオラの中恵菜さん、初登場。3人目の女性組員。
☆8月30日
石田組NHK「あさイチ」生出演
※朝早くて大変だったけど楽しい出演だった。
この日は夜、熱狂の夜(トリオジャパン)もあって体力勝負。チャイコフスキーのトリオ(偉大なる~)は何回やっても良い。
☆9月1日
ドス・デル・フィドル(ベストオブクラシック公開収録)
桃源文化会館
※久しぶりのドスデル。収録楽しかった。ホールも良かった。
☆9月4日
石田組
東京エレクトロンホール宮城
※ホール近くのコンビニのレジのおばさまが・・・俺のファン。
☆9月25日
芸劇ブランチコンサート~名曲リサイタル・サロン 第32回石田泰尚&實川風
東京芸術劇場コンサートホール
※午前11時開演で満員でビックリ!實川ちゃんとは今年も一緒にやるので(カプースチンのコンチェルト等)楽しみ。
☆10月4,6日
仙台クラシックフェスティバル
※リサイタル、ドスデルフィドル2公演、ヴァイオリンガラコンサートの計4公演に出演。
☆10月15日
石田泰尚 無伴奏ヴァイオリンコンサートひとりplus
東京文化会館小ホール
※身長ほぼ2メートルの笹沼ちゃんとコダーイのデュオ。最高!
☆10月19日
石田泰尚 無伴奏リサイタル
玉島市民交流センター玉島湊ホール
※倉敷(岡山)で初のリサイタルが無伴奏・・・。また行きます。
☆11月10日
石田組
日本武道館
※去年のナンバーワン。
あの光景(8300人のお客さん)は絶対に忘れないな。武道館はまたやりたい。
とにかく、目標(夢)が叶って最高!
中学の同級生も沢山来てくれて・・・。
組員もめちゃくちゃ喜んでくれて・・・。
石田組での今後の目標は現時点であと3つ。(そのうち増えるけど。)
☆11月16日
京都市交響楽団第695回定期演奏会
京都コンサートホール
※鈴木雅明氏の指揮、熱かった。ジョシュア・ブラウン氏のベートーヴェンのコンチェルト、素晴らしかった。
メインのドヴォルザーク交響曲第6番、初めてだったけど好きなシンフォニーが増えた。
☆12月15日
石田組
熊本県立劇場コンサートホール
※熊本県立熊本高校の弦楽オーケストラ部と共演。
受験頑張れ!ビオラ石田紗樹さん、12月7日の水戸公演で初登場。4人目の女性組員。
☆12月24,25日
「カムカムエヴリバディ」なクリスマス
大阪新歌舞伎座
※ジャズの方たちとの共演はなかなかないから凄く貴重。お客さん大盛り上がり。
☆12月29日
ファンタスティック・ガラコンサート2024~愛は永遠に~
神奈川県民ホール
※上野水香さん(バレエ)毎年美しい!
☆12月31日
石田組年末感謝祭2024
横浜みなとみらいホール
※ジュニアの子達との共演は毎回感動する。眼差しにやられる。東(亮汰)ちゃん初登場。